【猫背改善】現代人に猫背の人が増えた理由②
2021年04月4日
現代人に猫背の人が増えた理由とは?その2
もう一つ、現代人の猫背の増加と深く関わっているのが、スマートフォンの普及です。
これにより、特に若い世代に、猫背の人が急増したと考えられています。
スマートフォンをいじる時は、顔や頭が肩より前に出て、前傾姿勢になりがちです。
これにより、首の骨のカーブが失われてしまう「ストレートネック」という言葉は、聞いたことがある人も多いでしょう。
ストレートネックは、首痛や肩こりの大きな原因になることで知られていますが、放っておくと猫背の原因にも発展してしまいます。
スマートフォンの使用によるストレートネックの人の急増は、猫背の人の急増にもつながっているのです。
姿勢の心配をしながらスマートフォンの画面に熱中している時は、正直あまりいないと思います。
自分で好きな時に好きなだけスマートフォンをいじれる環境であれば、1時間や2時間は、平気で熱中してしまうものです。
最近流行りのネット配信動画などを見ていれば、3時間、4時間など、いくらでも小さなスマートフォンの画面を見続けていられるという人も多いでしょう。
実際にやってみましょう
実際にやってみると分かりますが、家で何気なくスマートフォンをいじってみてください。
30分後、あなたの姿勢はどうなっていますか?
背中が丸まっていませんか?
早い人だと、ほんの5分や10分ほどで、背中がどんどん丸まり始めてしまいます。
この状態に気付かず、1時間や2時間過ごす習慣が毎日続けば、猫背のリスクが高くなることは、簡単に想像できるでしょう。
このようにして、若い世代でも、猫背の人はどんどん増えていきます。
自分の背中が徐々に丸まってきていることに、気付いていない人も大勢います。
自宅がいることが多い今、ゲームなども。。。
スマートフォンだけでなく、ゲームなどに熱中する場合も同様です。
やはり、長時間やればやるほど、背中は知らず知らずのうちにどんどん丸くなっていってしまうのです。
小学生くらいの子供でも、猫背の人の数が増えてきているというから驚きです。
学校で先生が「姿勢を正してください」と声をかけても、どうしても背中が丸まってしまう児童がいる、その割合は年々増えてきているというニュースを目にしました。
もちろん、1日や2日で完全に猫背になってしまうわけではありません。
猫背は、毎日の習慣による結果です。
それが育ち盛りの子供や若い世代でも出てしまうというのは、本当にどうにかしなくてはならない問題だと感じています。
まずは、やはり1人1人が猫背への意識を高めることが、今後はさらに求められていくことでしょう。
●猫背改善100均セルフケア!船堀発祥のゴムハンマー整体
当院のメニュー
猫背をさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。