腰痛:精神的な腰の痛み
今回は精神面から生じる腰の痛みをご紹介いたします。
最近ではストレスなどの精神的なものが腰の痛みと関連していることが判明しています。
身体の痛みをコントロールしているのが、脳にある側坐核という所で、
普通は痛み刺激があると脳の側坐核が抑えようと働きかけます。
それがストレス等の精神的なもので働きが悪くなると制御することがしきれなくなり、
痛みを数段感じてしまいます。
原因が全く分からない、画像診断などでも不明なものは脳の影響が考えられます。
また腰の鎮痛作用には情動的なことも影響しており、いわゆる精神的な作用で痛みの度合いが変わることもよくあり、
ネガなことを考え続けると痛みがなかなか解消できないということも考えられます。
●少しでも軽くさせるやり方をご紹介します
イス等に座り、足を肩幅くらいに開いて息を吐いたまま、10秒ほど前屈みして戻ります。
次に首の後ろに指を組んで息を吐きながら10秒ほど後屈して戻ります。
これで腰の筋肉の動きが出て来ます。
これを5セット1分間くらいやってみましょう♪