[船堀でマミーブレインでお悩みの方に]
2025年03月22日
マミーブレイン(Mommy Brain)とは?

マミーブレイン(Mommy Brain)とは、出産後の女性が経験することがある記憶力や集中力の低下、思考の鈍化を指す言葉です。日本語では「ママ脳」とも呼ばれることがあります。
主な症状
- 物忘れが多くなる(鍵やスマホをどこに置いたか忘れるなど)
- 集中力が続かない(会話や作業に集中しづらい)
- 言葉が出てこない(話したいことがうまく言えない)
- マルチタスクが難しくなる(複数のことを同時にこなすのが大変)
原因
- ホルモンの変化
- 妊娠・出産に伴うエストロゲンやプロゲステロンの急激な変動が、脳の働きに影響を与える。
- 睡眠不足
- 新生児の世話で夜中に何度も起きることが続き、脳のパフォーマンスが低下する。
- ストレスや疲労
- 育児のプレッシャーや疲れが、注意力や記憶力を低下させる。
- 脳のリモデリング
- 母親の脳は、赤ちゃんを守り、育てることに特化するように変化すると言われている。そのため、不要な記憶が整理され、育児に必要なことを優先するようになる。
対処法
- 十分な休息をとる(短時間でも睡眠を確保)
- 周囲に頼る(パートナーや家族に協力してもらう)
- メモやリマインダーを活用(スマホのアラームやToDoリストを活用)
- ストレスを減らす(軽い運動やリラックスする時間を作る)
いつまで続くの?
個人差はありますが、多くの人は数ヶ月~1年ほどで改善すると言われています。ただし、長期間続く場合は、産後うつの可能性も考えられるため、専門家に相談するのが良いでしょう。
マミーブレインは一時的なものですが、母親の脳が赤ちゃんのために適応している自然な現象でもあります。焦らず、周りの助けを借りながら過ごしていくことが大切です。
マミーブレインをより早く改善するには?
マミーブレイン(産後の脳の霧や記憶力低下、集中力の低下)をより早く改善するには、鍼灸・整体・筋トレ・栄養の4つを組み合わせると効果的です。それぞれのアプローチを詳しく説明します。
⸻
1. 鍼灸での改善方法
効果
• ホルモンバランスの調整(エストロゲンやオキシトシンの分泌促進)
• 自律神経を整え、睡眠の質を向上
• 血流改善により脳への酸素供給を増やす
おすすめのツボ
✅ 百会(ひゃくえ):頭頂部→脳の活性化、リラックス効果
✅ 内関(ないかん):手首内側→ストレス軽減、メンタル安定
✅ 太衝(たいしょう):足の甲→自律神経を整える
→週1〜2回の施術が理想的。自宅でのお灸も◎
⸻
2. 整体での改善方法
効果
• 姿勢改善による血流アップで脳機能向上
• 自律神経を整え、リラックス状態を作る
• 骨盤の歪みを整え、ホルモンバランスをサポート
具体的なケア
✅ 首・肩・背中の調整(猫背や巻き肩を改善)→ 脳への血流アップ
✅ 骨盤矯正(産後の歪みを修正)→ホルモンバランス改善
✅ 頭蓋骨調整(クラニオセラピー)→脳脊髄液の流れを良くする
→週1回程度の施術+自宅でのストレッチ
⸻
3. 筋トレでの改善方法
効果
• 成長ホルモンの分泌を促し、脳の働きを活性化
• 血流が良くなり、集中力・記憶力アップ
• 産後の体力回復&メンタル安定
おすすめの筋トレ
✅ スクワット(下半身の大筋群を鍛え、血流UP)
✅ プランク(体幹を鍛えて姿勢改善)
✅ 軽いジャンプ運動(有酸素運動+脳を刺激)
→1日5〜10分でもOK!継続が大事
⸻
4. 栄養での改善方法
摂るべき栄養素と食品
✅ オメガ3脂肪酸(脳の機能向上)→サーモン、くるみ、亜麻仁油
✅ 鉄分(脳の酸素供給を助ける)→レバー、ほうれん草、ひじき
✅ ビタミンB群(神経系の安定)→卵、大豆、ナッツ
✅ マグネシウム(リラックス効果)→バナナ、アーモンド
✅ プロバイオティクス(腸脳相関を整える)→ヨーグルト、納豆
→バランスの取れた食事を意識し、加工食品・糖分は控えめに!
自分の足りない栄養素を知りたい!という方はコチラ→栄養アドバイス
⸻
まとめ
✅ 鍼灸 → ツボ刺激でホルモンバランス&自律神経を整える
✅ 整体 → 姿勢・骨盤矯正で血流を改善し、脳を活性化
✅ 筋トレ → 血流促進&ホルモン分泌でマミーブレインを予防
✅ 栄養 → オメガ3や鉄分など、脳機能に必要な栄養をしっかり摂る
→ 4つを組み合わせて、無理のない範囲で継続すると改善効果◎
産後のケアは長期戦なので、焦らずできることから始めてみてください!
●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる
当院のメニュー

マミーブレインをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ ※当院で働いてみたい方はコチラ

