[スマホ巻き肩に要注意!]肩こり・頭痛・姿勢悪化の原因と船堀院の多角的アプローチ
2025年06月20日

「なんだか最近、肩が内側に巻いてきた気がする…」
「スマホを使っていると、背中が丸くなる…」
そんなあなた、それは“スマホ巻き肩”かもしれません。
スマホ巻き肩とは、長時間のスマートフォン使用やPC作業によって肩が前方に出てしまい、猫背や姿勢不良を引き起こす状態のこと。放っておくと、首こり・肩こり・頭痛・眼精疲労・自律神経の乱れまで起こす可能性があります。
今回は、スマホ巻き肩の原因と症状、そして船堀の【はればれ鍼灸整骨院】が本気で取り組む多角的な改善方法についてご紹介します。
📱スマホ巻き肩の主な原因とは?
- スマートフォンの長時間使用
画面を見るために首を前に出し、肩が内巻きになることで筋肉が緊張し続けます。 - デスクワークやオンライン作業
座り姿勢で背中が丸まり、肩が自然と内側に。胸の筋肉(大胸筋など)が縮み、肩甲骨が開いた状態が固定化されます。 - 運動不足・筋力低下
特に背中の筋肉(僧帽筋・菱形筋・肩甲挙筋など)が弱くなると、姿勢を支える力が不足し、巻き肩の固定化を加速させます。
😖巻き肩がもたらす症状
- 首・肩のこりや痛み
- 頭痛・目の疲れ・集中力低下
- 猫背・バストの下垂・見た目の老化印象
- 呼吸が浅くなる・自律神経の乱れ
- 背中や肩甲骨周りの重だるさ
「たかが巻き肩」と思っていると、全身の不調の引き金になります。
💪当院が行う巻き肩への本気のアプローチ
はればれ鍼灸整骨院では、巻き肩の原因を深く見極め、一人ひとりに合わせた施術を行います。症状の重さや生活習慣、体のクセに応じて、以下のような多角的なアプローチを組み合わせて改善に導きます。
✅ゴムハンマー整体(筋肉メインへのアプローチ)
当院オリジナルの「丸山式ゴムハンマー整体®️」では、肩・背中周辺の筋肉にピンポイントで刺激を与え、硬くなった部位をゆるめていきます。トントンと心地よい刺激で、深層のコリまでアプローチ。筋肉が緩むことで、巻いた肩が本来の位置へと戻りやすくなります。
✅整体・矯正
身体全体のバランスを整えるために、骨盤や背骨の歪みを調整。特に胸椎(きょうつい)・肩甲骨の動きを出すことで、巻き肩の根本的な改善を図ります。
✅EMS(電気筋肉刺激)
弱った背中の筋肉(特にインナーマッスル)を寝たままトレーニング。正しい姿勢を支える力をつけ、巻き肩の再発を防ぎます。
✅鍼灸
ツボや筋肉の深部にアプローチすることで、慢性的な肩こり・首こりを根本から改善。自律神経の乱れや睡眠の質の向上にもつながります。
✅ハイボルト療法
急な痛み・しつこいコリには、ハイボルトで神経にアプローチ。神経系の緊張緩和と炎症抑制に効果的で、即効性を求める方におすすめです。
✅マッサージ
肩や背中だけでなく、姿勢に影響を与える足元・骨盤周りも丁寧にケア。血流を促進し、体の巡りを良くすることで、回復力を高めます。
👨⚕️患者様の声
「ゴムハンマー整体で、肩の位置が明らかに変わりました!」
「EMSと矯正で猫背が改善されて、呼吸がしやすくなった」
「鍼灸とハイボルトで、長年の頭痛がウソのように軽くなった」
あなたも、そのお悩みを卒業しませんか?
患者様の喜びの声・ビフォーアフター









📍まとめ|巻き肩を放置しないで
スマホ巻き肩は、今や現代人の新たな“生活習慣病”。
しかし、正しい知識とアプローチがあれば、必ず改善できます。
はればれ鍼灸整骨院は、筋肉・骨格・神経にアプローチするプロフェッショナル集団として、あなたの巻き肩を全力でサポートします。
「姿勢を変えたい」
「見た目も体調も良くしたい」
そう思った今が、あなたのスタートラインです。
セルフケアはこちら
●院長考案、猫背改善100均セルフケア!船堀発祥のゴムハンマー整体

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる
当院のメニュー

猫背と美姿勢をさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ
猫背と美姿勢、ダイエットを本格的に考えている方はこちら
[船堀で首の不調の方、首矯正で解決するかも]
[船堀で「肩甲骨はがし」に興味がある方へ]
[船堀で不調の方「背骨」を整えれば解消するかも!]
[船堀で小顔矯正に興味がある方へ]
関連する症状はコチラ↓
[船堀で猫背でお悩みの方へ]
[船堀で反り腰でお悩みの方へ]
[船堀で側弯症でお悩みの方へ]
[船堀でO脚(内反膝)でお悩みの方へ]
[船堀で外反母趾でお悩みの方へ]