2025年01月11日
患者情報
・20代女性 / 動物看護師 / 春江町在住
症状
後屈時に腰の痛み、仰向けの際に膝を曲げないとつらい
経過と施術内容
動物病院に勤務、大きな犬を連続で運んだあとから腰に痛みが出た。元々年に2,3度ほどのペースで腰痛があった。シップをはれば2,3日で良くなっていたが今回は痛みが取れなかったため来院。徐々に痛みは増している状態であった。後屈時に痛みが強く、仰向けの状態では膝を軽度屈曲位でないと腰に痛みが出る状態であった。反り腰が強く腸腰筋の硬さが気になった。痛みが強かったためハイボルトを当て痛みをコントロールし整体と骨盤矯正を行い痛みが半減したところで初回治療終了とした。3日後の第2診、仰向け、膝関節伸展位で寝ていても痛みが出ることはなくなっていたが腰部後屈時の痛みは残っていたため前回同様の治療を行い股関節抜きなど股関節、腸腰筋部分へのアプローチを増やしたところさらに痛みが半減した。治療を続け第5診時点で腰部の後屈などで痛みが無くなったため治療を終了とした。元々年に何度か腰痛を繰り返していたことや仕事での負担はなくせないため再発予防として臀部、大腿部、腰部、背部のトレーニングを週に1度行うことでメンテナンスを継続中。
考察
元々腰痛があり限界を超え強い痛みとして出てしまっている状況であった。痛みが取れたが負担がなくなるわけではなく痛みを繰り返さないためトレーニングを行うことで再発予防を行った。痛みをとることをゴールにするのではなくその先の生活まで見て患者様と関わっていくことが重要だと考える。
使用した主な技・ツボ
ハイボルト治療、骨盤矯正、トレーニング
腰の痛みの日頃のケアは?
ストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。腰の痛みのケアになります。
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で腰の痛み改善↓
●腰痛
丸山式ゴムハンマー整体®︎頑固な腰痛
ゴムハンマー整体®︎腰の痛みに置くバージョン
●反り腰改善
丸山式ゴムハンマー整体®︎反り腰改善ストレッチ&ゴムハンマー整体
●お尻の痛みやしびれ(梨状筋症候群・坐骨神経痛など)
丸山式ゴムハンマー整体®︎梨状筋症候群の緩和
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
船堀のはればれ当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン
腰やお尻の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ
2024年08月26日
【施術報告 腰痛・ぎっくり腰】施術例35 起床時から左腰に痛み(ぎっくり腰)
40代男性 / 建設業/ 春江町在住
・症状
左股関節屈曲時に左腰部に強い痛み
腰部背部下肢にかけて筋肉の強い張り
・経過と施術内容
起床時から左腰に痛みがあり左股関節を屈曲しようとすると左腰にビキッと強い痛みが走る。建設業をしており普段から体に負担がかかり背中や下肢の筋に強い硬さが出ていたため全身の整体を行いハイボルト治療を行った。股関節の屈曲時の痛みが残ったため腸腰筋部に鍼治療を行ったところ改善が見られたため初回の治療を終了とした。第2診時以降も同様にハイボルト治療、鍼治療を行い少しずつ痛みが軽減して行ったが第4診時仕事の負担を減らせないのもあり痛みの変化があまり見られなかったため腰部に対して鍼でのパルス治療を行ったところ痛みが大幅に改善された。第5診時にはほとんど痛みがなくなっていたため治療を終了した。ギックリ腰は何度か繰り返していたので痛みを繰り返さないためメンテナンスへと移行しトレーニングメニューを継続中。
・考察
現場仕事で身体を酷使しており負担を減らすのも難しい状況であったがハイボルト治療、鍼治療を同時に行ったことで負担よりも治療量を増やすことが出来た。また症状が固定したタイミングでパルス治療を行い刺激の変化を出したことでさらに大きな効果が出せたと考える。
・使用した主な技・ツボ
鍼治療(腸腰筋部、腎兪、志室、大腸兪)、ハイボルト治療
No.8414
腰の痛みの日頃のケアは?
ストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。腰の痛みのケアになります。
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で腰の痛み改善↓
●腰痛
丸山式ゴムハンマー整体®︎頑固な腰痛
ゴムハンマー整体®︎腰の痛みに置くバージョン
●反り腰改善
丸山式ゴムハンマー整体®︎反り腰改善ストレッチ&ゴムハンマー整体
●お尻の痛みやしびれ(梨状筋症候群・坐骨神経痛など)

丸山式ゴムハンマー整体®︎梨状筋症候群の緩和
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
船堀のはればれ当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

腰やお尻の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ
2023年12月14日
【施術報告 腰痛・ぎっくり腰】施術例34 数日前から痛みがあり朝から立ち上がれないほどのぎっくり腰
20代女性 / ネイリスト / 船堀在住
・症状
座位、歩行時痛、前、後屈痛
数日前から腰が痛く整骨院に通っていた。朝から痛みが強くトイレから出られなくなってしまうほどの痛みがあった。自分で調べ、ストレッチを行いギリギリ立てるようになり来院。
・経過と施術内容
来院時座っているのも辛いほど症状が激烈であった。仕事が休めないためどうにか働けるようにとのことだった。炎症が増し痛みが強くなることなどリスクの説明をしっかり行い同意して頂き施術を開始した。腰のアイシングを行いながら、ハムストリングス、殿筋、背部の整体を行い、鍼治療、ハイボルト治療を行った。座位や立位、歩行時の痛みが半分になり何とか仕事が出来るのが可能になったところで初回の治療を終了した。翌日の第2診、前日仕事はできたが今朝また激烈な痛みがあり歩行時、立位、座位での痛みが戻った。仕事はまだ休みが取れないため前回と同様に仕事が出来るように治療の量は変えずアイシング、整体、鍼治療、ハイボルト治療を行った。第3診では朝の激烈な痛みは無くなり歩行時や立位、座位も痛みはあるが症状は改善されていた為同様に治療をすすめた。仕事をこなしながらの治療であったため少しずつ痛みがなくなっていき第6診時には問題なく日常生活を送れるようになったため治療を終了とした。
・考察
急性腰痛での初期処置として安静にして刺激の弱い施術を行い炎症が落ち着くタイミングでしっかりと筋肉を緩めるが、患者様の要望を聞き痛みの増悪などリスクをしっかりと伝えたうえで要望に沿う形で治療を進めた。インフォームドコンセントの重要性を改めて感じる症例であった。
・使用した主な技・ツボ
鍼治療(腎兪、志室、大腸兪)、ハイボルト治療
No.9407
腰の痛みの日頃のケアは?
ストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。腰の痛みのケアになります。
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で腰の痛み改善↓
●腰痛
丸山式ゴムハンマー整体®︎頑固な腰痛
ゴムハンマー整体®︎腰の痛みに置くバージョン
●反り腰改善
丸山式ゴムハンマー整体®︎反り腰改善ストレッチ&ゴムハンマー整体
●お尻の痛みやしびれ(梨状筋症候群・坐骨神経痛など)

丸山式ゴムハンマー整体®︎梨状筋症候群の緩和
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
船堀のはればれ当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

腰やお尻の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ
2023年07月31日
【施術報告 腰痛・ぎっくり腰】施術例33 洗面所で屈んだ際の腸腰筋痙攣
40代男性 / 事務職 / 船堀在住
・症状
負傷の前週から引越し作業により疲労感や腰部の重さを感じていたが、歯磨きの際に洗面台の前で軽く腰を屈めたところ、腰部への急激な痛みでその場にへたり込んでしまった。
座位、立位共に疼痛の為姿勢を保持できず、痛みの無い姿勢がない状態。
・経過と施術内容
初診時、施術台の上に痛みの強い側を上にして側臥してもらい、両膝を曲げた状態で膝の間に足枕を挟み、体全体を丸めるような痛みの弱い態勢を取らせた。
問診と徒手検査により腸腰筋の痙攣による腰痛が疑われたので、患部に筋損傷急性期用の周波数でハイボルトを持続的にかけながら、AKS療法による対象筋の強縮を緩和と周辺部への整体を施した。
多少患部の動きが出たところで、圧痛の激しい箇所に鍼+パルス療法を行い、安静時痛が無くなり立位がとれるようになったので、腰痛帯を処方して帰宅させた。
しかし、施術当日の夕方になって「帰宅後、横になって2時間ほど昼寝をした後、起き上がってから痛みで身動きが取れない」との連絡が入り、再度来院。
初診時にハイボルトや鍼で十分な刺激量があったこと、筋痙攣腰痛に多い「痛みが緊張を生み、緊張が痛みを生む」状態になっているだけと判断し、患部を含む周辺を揺らさない指圧のみの整体を施した。
患部周辺の緊張が解れるにつれ体動での痛みが弱まり、施術後はベッドから一人で起き上がり、体を捻らなければ歩行にも問題が無くなった。
2診時には朝の痛みもさほどではなく、前屈や腰の捻転にさえ注意すれば自宅内の移動や立ち座りはかなり自由が利くようになったとのこと。
施術は初診時同様患部へのハイボルトに加え、大腿部から背部にかけての整体と腸腰筋AKS、下肢と腰部へのストレッチを指導した。
3~4診時、受傷当初の様な激しい痛みは出ないものの、寝返りや歩行時の方向転換など体回旋の際に動きにくさを感じている為、施術に加えウォーキングメニューの提案などセルフケアや生活面での指導を行った。
5診時では、起床時にやや腰のこわばりを感じるとのことで骨盤矯正を施し、腰や股関節の運動機能を改善させた。
6診時には日常生活においては何ら問題にならないとのことなので、これを以て治癒とした。
・考察
引越し作業等の常に無い労作での疲労の蓄積が下地となり、ちょっとした前傾姿勢が腰部の筋群の突発的な強縮を誘発したと考えられる。
また、普段の生活がデスクワーク中心で、長時間の座位が続くなど潜在的な腰痛予備軍である為、再発を繰り返しそうな事例なので特に生活習慣の改善に向けた運動指導を行った。
・使用した主な技・ツボ
腸腰筋AKS・鍼パルス療法(大腰筋起始部及び志室・肓門など)・骨盤矯正
No.9218
腰の痛みの日頃のケアは?
ストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。腰の痛みのケアになります。
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で腰の痛み改善↓
●腰痛
丸山式ゴムハンマー整体®︎頑固な腰痛
ゴムハンマー整体®︎腰の痛みに置くバージョン
●反り腰改善
丸山式ゴムハンマー整体®︎反り腰改善ストレッチ&ゴムハンマー整体
●お尻の痛みやしびれ(梨状筋症候群・坐骨神経痛など)

丸山式ゴムハンマー整体®︎梨状筋症候群の緩和
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
船堀のはればれ当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

腰やお尻の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ
2023年07月21日
【施術報告 腰痛】施術例32 整形外科で痛み止めを打っても改善しない腰痛に対する背骨矯正施術
50代女性 / 介護職 / 船堀在住
・症状
自宅で掃除機をかけていた時に左腰部に痛みが走り負傷。翌日に整形外科を受診し痛み止め注射を打った。注射の翌日に痛みはやや軽減したが、前屈や回旋などが出来ない状態であった。2回目の注射を打つも大きな改善はなかったため、受傷から1週間後に当院に来院。

・経過と施術内容
初診 左腰方形筋に筋硬結が確認できた。この硬結が腰部の動きを制限している原因であるため、手技療法とコンビネーション治療を行った。
第2診 腰部の動きは大幅に改善されたが、座位などの同じ姿勢の継続が困難であるとのこと。姿勢全体に注意を払うと脊柱の弯曲が減少していることが分かったため、背骨矯正を施した。硬結のある左側から、脊柱に沿って船を漕ぐように約5分間揺らし続けたところ、弯曲が戻ってきたのが確認できた。座位での痛みもほぼ無くなり仕事に復帰することが出来た。
・考察
整形外科での注射は急性炎症による痛みには有効であったと予想されるが、その後の動きを制限していた鈍い痛みは、腰方形筋の筋硬結とそれに伴う背骨の弯曲減少が原因であったと考えられる。座位や立位を維持するには、背骨の弯曲が重心のバランスを調整しており必要不可欠である。施術においては、運動器に対するミクロな視点と姿勢全体を見るマクロな視点が重要であることに気付かされる症例であった。
・使用した主な技・ツボ
背骨矯正、コンビネーション治療、マッサージガン
腰の痛みの日頃のケアは?
ストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。腰の痛みのケアになります。
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で腰の痛み改善↓
●腰痛
丸山式ゴムハンマー整体®︎頑固な腰痛
ゴムハンマー整体®︎腰の痛みに置くバージョン
●反り腰改善
丸山式ゴムハンマー整体®︎反り腰改善ストレッチ&ゴムハンマー整体
●お尻の痛みやしびれ(梨状筋症候群・坐骨神経痛など)

丸山式ゴムハンマー整体®︎梨状筋症候群の緩和
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
船堀のはればれ当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

腰やお尻の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ
2023年05月31日
【施術報告 ぎっくり腰】施術例18 咳き込んで痛めたギックリ腰
60代男性 /会社員/松江在住
・症状
強く咳き込んだ際に右腰に強い痛みを感じ、来院。
寝返りや体を反らす動作の際に痛みが強い。

・経過と施術内容
数日前より風邪気味で咳が続いていた為、腰周辺の筋緊張が強く腰部の伸展や回旋動作で痛みが強い。初診時は施術台での体位変換での疼痛が激しかったためAKS療法、腰の硬結部に鍼施術を行い、特に回旋動作に使う外側部分にはパルス(電気刺激)を施した。施術後は動作時痛がやや改善し、起き上がりがスムースになった。翌日の2診も同様の施術を行った。3診目は普通に動けるようになってはいるが、下肢を強く反らせたり捻った際の不安感を訴えたため、患部のみならず手足のツボを使った遠隔鍼を用いて身体のバランスを整える施術を施した。4診目でペインスケール3程度(初診時10として)にまで症状が落ち着いたため、整体および軽い全身調整のための鍼とリハビリ目的の運動指導(ウォーキングや軽い腰回りのストレッチ)を行い治癒とした。
・考察
軽い風邪症状が原因の咳だが、繰り返されることで筋肉に負担が蓄積し発症したと考えられる。当初は症状が強く咳込む度に不安感を感じていたとのことだが、施術により全身の筋緊張が取れると呼吸に関する自律神経の安定もあり、症状の早期改善に繋がったのではないかと推察される。
2023年02月24日
【施術報告 ぎっくり腰】施術例16 重いものを置こうとしてでたぎっくり腰
30代男性 /作業員/ 二之江町在住
・症状
倉庫の清掃をした際に重いものを置こうとした際に出た腰の痛み
・経過と施術内容
来院2日前、倉庫の清掃のため20㎏前後のものを床に置こうとして屈んだ際に「グギッ」という音とともに痛みが出た。翌日は痛みがあるものの動けたため、動かした方が良くなると思いストレッチなど動かしてみたところ、その次の日動けないほどの痛みが出てしまった。歩行も困難なため車で送ってもらい来院した。初診時立ち上がりなど何をしてもつらい状態だったが特に捻る動作がつらく、左腰(腸腰筋部)に強い圧痛が見られた。志室と脊際に鍼を打ち電極をつなぎパルス治療を行った。第2、第3診は同様に治療をすすめた。痛みは少しずつだが落ち着き始め第4診の時点で痛みが最初の3割程度に落ち着いたので、ハイボルト&超音波のコンビネーションで温熱治療、さらに骨盤の矯正を行い筋の柔軟性と関節の可動域改善を図ったところ、治療終了直後から症状の改善が見られた。同様の治療を進め第9診時痛みが無くなり可動範囲も問題なく動かせるようになった。仕事の性質上重いものを持つことや立ち座りなども多くある為、腹部のインナートレーニングを指導して治療終了とした。
2021年11月2日
【施術報告 ぎっくり腰】施術例15 物を拾おうと屈んだ際に痛めたギックリ腰
70代女性 / 無職 / 船堀在住
・症状
腰部右側の前屈時痛、立ち上がった際の腰部痛
・経過と施術内容
当院来院の2週間程前から腰痛が出始めていたが、来院日前日に物を取ろうと屈んだ際に、
急な痛みが生じて当院に来院された。
痛みの場所を確認したところ、右側の腰方形筋が強く緊張していた為、
筋緊張の強い部位に置鍼をした結果、痛みは軽減したが前屈動作には制限が残っていたので、
更に手のツボに鍼を打ったところ、前屈動作の改善が見られた。
更に翌日も続けて来院して頂くと、前日よりは良くなっているが、
まだ腰の痛みが気になるという事だったので、手のツボに合わせて、
足のツボも利用したところ、腰の痛みが完全に消失した為、施術を終了とした。
・考察
症状を改善させるツボは何も痛いところだけでは無い。
痛みを伴わなくとも、硬さや筋張っているような場所も施術のポイントになる。
今回のケースでは主訴は腰であったが、手や足のツボ無くしては、
早期改善は促せなかったであろう。
・使用した主な技・ツボ
RP(腰腿点、委中、承山、申脈)、鍼治療(腰硬結部、右後渓、玉天、玉人、飛揚)
169
2021年03月29日
施術例16 慢性痛から悪化した腰痛
30代男性 / 会社員 / 東小松川在住
・症状
仰向けで生じる腰部痛と左股関節を曲げた時の腰部と鼠径部の痛み

・経過と施術内容
以前より慢性的な腰痛があったが、当院来院の前日に自宅にて寝転んだ時に急な痛みが発症した。
仰向けで寝ていると痛みが増し、左の股関節を曲げる動作で痛みがあった。
初診時は腰部の筋緊張を緩和させる為、アクチベーターを使用して手技を加えたところ、
仰向けで寝られることが可能となった。
第2診目には良好な状態が継続しており、股関節の動作痛も軽減していた。
第3診目は1ヶ月近く空いてしまっていたが、来院初日のような痛みはなく、
腰の重だるさが残るだけであった。
経過は良好であり、現在メンテナンスも考慮し継続加療中。
・考察
整骨院に通うほどでもない痛みや、重だるさを抱えている患者様はとても多いと思う。
今回の症例では慢性的な痛みを放っておいた結果発症しており、
年齢や環境等で筋肉の耐久力や柔軟性が下がった際に、急性の痛みが起こってしまう。
なので今回の症例のような事が起こらないよう、
日頃のメンテナンスの重要性を今後も伝えて行きたいと思う。
・使用した主な技
アクチベーター、股関節調整
6188