【施術報告 肘内側の痛み】施術例3 野球の投球で痛めた内側上顆炎(野球肘)

2023年06月2日

施術例3 野球の投球で痛めた内側上顆炎(野球肘)

 

10代男性 / 学生 / 船堀在住
・症状

部活で野球をやっており、肘内側上顆に痛みが出現し、投球時に支障をきたすため当院を受診。内側上顆に圧痛、熱感があり、回内・回外時の痛み、投球動作(コッキング期)で痛む、肘周りの張り感、違和感がある。(靭帯内外反ストレステストは陰性)

 
 
・経過と施術内容

繰り返される投球で炎症が起きた内側上顆炎で、初回は圧痛や回内時の痛みが強かったため、アイシングをし尺側手根屈筋や回内筋、肘周りに関わる筋肉をターゲットに手技を行いテーピングを貼り終了。オフの日でなければ通院が困難とのことで週1回の施術を提案。翌週の2診目には施術をした当日、翌日練習後は良かったが翌々日投球した時点で痛みが戻っていたとのことであったので肘周りだけでなく、肩甲骨の可動域の拡大、背部の筋肉、三角筋の筋緊張を取るように施術。伸筋、屈筋群群のストレッチ、ゴムハンマー整体、部活終了後のアイシングをするよう指導し終了。翌週の3診目は痛みはあるが疼痛が今までの半分ほどになったとのことであったので同様の施術に肋椎関節のJRC、小波津式(上肢)を行い終了。
2週あいて4診目は大会前で練習内容が増え、自身も投球回数が増えたこともあり、先週より痛みが増えてしまったとのことであった。大会も近いのでハイボルトと超音波治療を合わせたコンビネーション治療を行い疼痛の緩和に成功した。クライアントも投球フォームの見直しをコーチと行いゼロポジションを意識したフォームに変更し、翌週来院時には7割程度の投球であれば完投可能であったとのことだった。全力投球はまだ不安感があるとのことであったが
8診目には9割治っており、投球後の張りを感じる程度に症状が落ち着いた。試合で全力投球が可能になったため9診で治癒となった。

・考察
 
週6日で野球をやっていたためオーバーユースによる内側上顆炎であったが、肩の動きだけでなく体幹の回旋動作の使い方を改善することにより来院するごとに症状が緩和されていった。前腕屈筋群、三角筋に硬さが目立っていたがハイボルトが筋緊張の緩和や疼痛緩和に一役買ってくれた。
セルフケアで指導したゴムハンマー整体も頻度良く自宅でやってくれて改善に役立てたことも嬉しく思う。
・使用した主な技、ツボ
JRC(肋椎関節)、ハイボルト・超音波、小波津式、ゴムハンマー整体
8144

他の肘の症状はコチラ↓

[船堀で肘部管症候群でお悩みの方へ]

 [船堀でテニス肘でお悩みの方へ]

[船堀で肘抜け(肘内障)でお悩みの方へ]

スポーツ外傷・障害について

院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

当院の改善事例はコチラ↓

【施術報告】肘の痛み

腕、肘、肩の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

医師・歯科医師なども推薦!

[船堀で「肩甲骨はがし」に興味がある方へ]

2023年06月1日

「肩甲骨はがし」ってどんな効果があるの?

あなたは「肩甲骨はがし」というフレーズを耳にしたことはありますか?

整骨院や整体院だけでなく、最近ではYouTubeなどのSNSでも紹介されています。

「肩甲骨はがし」は肩甲骨周辺の筋肉や関節を調整し、肩甲骨の動きや姿勢を改善するための手技です。これにより、肩こりや肩の痛みの軽減、姿勢の改善、肩関節の可動性の向上などを促すことができます。

そもそもですが、厳密にいうと肩甲骨は胸郭や鎖骨や上腕骨と関節を作っているので実際には剥がすことはできません。しかし、ゴリゴリの肩こりなどで「剥がされたい」という気持ちもわかります。今回は、肩甲骨の働きと肩甲骨はがしの効果について説明していきます。

【肩甲骨が関わる関節は?】

肩甲骨は次の3つの関節の構成に関わっています。
 
・肩関節(肩甲骨と上腕骨)
・肩鎖関節(肩甲骨と鎖骨)
・肩甲胸郭関節(肩甲骨と胸郭)
 
まず、肩関節を安定させる筋肉は、棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋の4種類で、回旋筋腱板と呼ばれます。
一方、肩甲胸郭関節を安定させる筋肉は、ISTマッスルと呼ばれています。
 
「ボール投げる」、「エプロンの紐を結ぶ」などの肩関節の複雑な動きを実現するには、肩甲胸郭関節の安定性が必要です。
肩甲胸郭関節を安定させる筋肉が硬かったり、あるいは筋力が弱かったりすると肩関節の怪我や肩こりの原因になります。

【ISTマッスルとは?】

それでは、肩甲胸郭関節の安定に関わるISTマッスルを詳しくみていきましょう。
 
ISTマッスルは、僧帽筋、大菱形筋、小菱形筋、前鋸筋、小胸筋の5種類です。
これらの筋肉が、肩甲骨を肋骨や胸椎に固定させることで肩関節は初めて十分に力を発揮することが出来ます。
 
これらのISTマッスルにアプローチするのが肩甲骨はがしです。
 

【肩甲上腕リズム】

肩甲上腕リズムとは、肩関節と肩甲胸郭関節の連動性のことです。
肩関節を横から上げる運動(外転)をする際には、肩関節と肩甲胸郭関節の動きの比率は「2:1」になるというものです。
例えば、腕の耳に付くように垂直に挙げた状態(外転180°)では、肩関節は120°、肩甲胸郭関節は60°動くことになります。
 
このリズムが乱れた状態では怪我や肩こりが発生しやすくなります。
 

【はればれの肩矯正はオールイン】

これまで説明したように、肩の動きを円滑にするには肩関節と肩甲胸郭関節の連動が大切だということはご理解いただけたと思います。
当院の肩矯正は、肩甲はがしも含まれており肩甲胸郭関節にアプローチするだけでなく、肩関節の回旋筋腱板にもアプローチします。
つまり、肩甲上腕リズムを整える矯正です。肩の怪我、肩凝り、四十肩、猫背など全ての症状に効果的です。是非、当院の肩矯正を受けてみて下さい。
※肩矯正単独で受ける場合は1800円となります。他のメニューと組み合わせますと、オプション料金となり1210円となります。

少しでも緩和したいあなた!セルフケアはこちら

セルフケア&改善ブログ一覧

●船堀発祥ゴムハンマー整体で行う肩こりセルフケア

丸山式ゴムハンマー整体®︎頑固な肩こり

ゴムハンマー整体®︎デスクワークで腕から来る肩こり

ゴムハンマー整体®️肩こりに肩甲骨外縁

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

※肩矯正単独で受ける場合は1800円となります。他のメニューと組み合わせますと、オプション料金となり1210円となります。

肩甲骨に関連する症状をさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体EMS、パーソナルトレーニング、ダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ ※当院で働いてみたい方はコチラ

関連する症状はコチラ↓
[船堀で猫背でお悩みの方へ]
[船堀で側弯症でお悩みの方へ]
[船堀でO脚(内反膝)でお悩みの方へ]
[船堀で外反母趾でお悩みの方へ]

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】

【施術報告 腰痛】施術例18 咳き込んで痛めたギックリ腰

2023年05月31日

 

【施術報告 ぎっくり腰】施術例18 咳き込んで痛めたギックリ腰

60代男性 /会社員/松江在住 
・症状

強く咳き込んだ際に右腰に強い痛みを感じ、来院。
寝返りや体を反らす動作の際に痛みが強い。

 

・経過と施術内容

数日前より風邪気味で咳が続いていた為、腰周辺の筋緊張が強く腰部の伸展や回旋動作で痛みが強い。初診時は施術台での体位変換での疼痛が激しかったためAKS療法、腰の硬結部に鍼施術を行い、特に回旋動作に使う外側部分にはパルス(電気刺激)を施した。施術後は動作時痛がやや改善し、起き上がりがスムースになった。翌日の2診も同様の施術を行った。3診目は普通に動けるようになってはいるが、下肢を強く反らせたり捻った際の不安感を訴えたため、患部のみならず手足のツボを使った遠隔鍼を用いて身体のバランスを整える施術を施した。4診目でペインスケール3程度(初診時10として)にまで症状が落ち着いたため、整体および軽い全身調整のための鍼とリハビリ目的の運動指導(ウォーキングや軽い腰回りのストレッチ)を行い治癒とした。

・考察

軽い風邪症状が原因の咳だが、繰り返されることで筋肉に負担が蓄積し発症したと考えられる。当初は症状が強く咳込む度に不安感を感じていたとのことだが、施術により全身の筋緊張が取れると呼吸に関する自律神経の安定もあり、症状の早期改善に繋がったのではないかと推察される。

 

・使用した主な技・ツボ

鍼治療(患部硬結・志室・玉人・帯脈・腰腿点・他)、パルス治療、AKS療法
8488

ぎっくり腰の痛みの日頃のケアは?

ぎっくり腰は急に発症してしまいますが、それでも普段から腰の血流を良くし、冷やさないことが予防になります。ぎっくり腰が発症した際には、あまり無理をせず腰にも刺激を加えずに安静にし、落ち着いてきたら徐々に運動を行っていくと良いでしょう。

また重要ポイントは日ごろの腰痛を放置していると負担が溜まって発症しやすくなるので、ストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。

船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で腰の痛み改善↓
●腰痛

丸山式ゴムハンマー整体®︎頑固な腰痛

ゴムハンマー整体®︎腰の痛みに置くバージョン

●反り腰改善

丸山式ゴムハンマー整体®︎反り腰改善ストレッチ&ゴムハンマー整体

●お尻の痛みやしびれ(梨状筋症候群・坐骨神経痛など)

丸山式ゴムハンマー整体®︎梨状筋症候群の緩和

 

 

 

 

 

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

当院のセルフケアはこちら


セルフケア&改善ブログ一覧

院長考案、船堀発祥のゴムハンマー整体一覧

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

船堀のはればれ当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

腰やお尻の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体EMS、パーソナルトレーニング、メンタルケア栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ※当院で働いてみたい方はコチラ

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリット】

[船堀で神経障害でお悩みの方へ(橈骨神経障害:橈骨神経麻痺、後骨間神経麻痺)]

2023年05月31日

船堀で神経障害でお悩みの方へ(橈骨神経障害:橈骨神経麻痺、後骨間神経麻痺)

腕枕をして寝ていて、朝起きたら手や指が動かない!!!

そんな症状のある方は橈骨神経障害かもしれません。橈骨神経障害には橈骨神経麻痺と後骨間神経麻痺があります。原因と症状に違いがあるので、ご紹介します。

橈骨神経は、上腕部から手まで走行する神経であり、上腕骨(橈骨)の外側を伸びています。以下は橈骨神経の主な走行経路の概要です。

1、上腕部: 橈骨神経は上腕部の後側に位置し、上腕三頭筋(上腕部の筋肉の一部)の外側を走行します。上腕部の中央から下腕部へ向かって下降します。

2、肘関節: 橈骨神経は肘関節の外側から腕の後側に沿って走行します。肘関節では、橈骨頭の後方を通過し、前腕部へと進みます。

3、前腕部: 前腕部では、橈骨神経は前腕筋群(前腕部の筋肉)の外側を通過します。具体的には、橈側手根屈筋群(橈骨側手根屈筋、橈側長掌筋、橈側短掌筋)や指伸筋群(手首伸筋、指伸筋)などが含まれます。

4、手部: 橈骨神経は前腕部を通過した後、手の背側に沿って伸びていきます。手の背側の皮膚や筋肉を支配し、指の伸展や手首の伸展を制御します。

橈骨神経の損傷や圧迫は、上腕部や肘関節、前腕部、手部の機能障害を引き起こす可能性があります。具体的な症状は損傷の程度や場所によって異なりますが、手首ドロップや指の運動制限、感覚の変化などが見られることがあります。

橈骨神経麻痺

橈骨神経麻痺は、橈骨神経と呼ばれる腕の神経が損傷を受けることによって引き起こされる状態を指します。橈骨神経は、上腕部から前腕部にかけて走行し、手や指の運動や感覚を制御しています。

橈骨神経麻痺は、橈骨神経の損傷によって神経信号の伝達が妨げられるため、手や腕の一部の機能が制限される状態です。

【原因は?】

原因はさまざまで、上腕部や肘の骨折、腕の怪我、神経の圧迫や損傷、神経疾患などが関与することがあります。上腕骨骨幹部骨折や上腕骨顆上骨折に合併することが多いです。他には、上腕部への持続的な圧迫が原因となります。腕枕が原因となることがあることからハネムーンシンドロームと呼ばれることもあります。

【症状は?】

橈骨神経は感覚と筋肉の両方を支配するので、痺れと麻痺が現れます。痺れの範囲は親指と人差指の間です。麻痺は手指の背側に現れ手首や指の伸ばす動きが出来なくなり手首や指が垂れ下がった状態になります。これを下垂手と言います。

【一般的な治療は?】

一般的な治療にはリハビリテーション、薬物療法が含まれる場合があります。

圧迫が原因の場合は数週で改善します。骨折の場合は、正しく整復することが大切です。まれに刃物などで切断した開放性損傷の場合は手術となります。

後骨間神経麻痺

前腕の一部の筋肉の運動を制御しています。前腕部の後骨間神経が損傷を受けることによって引き起こされる状態を指します。この神経は、前腕の一部の筋肉の運動や感覚を制御しています。手指の付け根の関節の伸展が出来なくなり下垂指が特徴です。感覚の障害がないことで診断されます。

【原因は?】

ガングリオンや橈骨頭の骨折・脱臼などの外傷や怪我による神経の圧迫や損傷、手術の合併症などが関与することがあります。

【症状は?】

後骨間神経は橈骨神経深枝の麻痺です。長橈側手根伸筋は正常なので、手関節の背屈は可能です。手指のMP関節と母指伸展外転が出来なくなります。橈骨神経麻痺とは違い手指のみが垂れ下がった状態になります。これを下垂指と言います。

【治療は?】 

橈骨頭の骨折・脱臼に合併することが多いので、まずは橈骨頭を正しく整復固定することが大切です。原因によりリハビリテーション、薬物療法、開放性損傷の場合は手術となる場合があります。

【まとめ】

 橈骨神経麻痺と後骨間神経麻痺は外傷に合併して起こることが多いです。まずは、脱臼・骨折を適切に処置することが大切となります。

「当院が提供する神経障害(橈骨神経障害:橈骨神経麻痺、後骨間神経麻痺)のメニュー」

当院では手技や鍼灸で神経や筋肉に刺激をしたり、超音波やハイボルト治療で痛みや痺れなどに対しての施術を行っています。症状が強い方には神経整体という神経損傷を回復する特殊な施術を行うこともあります。

また、手や指だけでなく全体的な身体のバランスを整えるための、整体などのメニューもございます。

患者様の喜びの声

この方は自転車で転倒し肩関節脱臼し、腕の全神経(正中・橈骨・尺骨神経)が障害されマヒ、痺れ、痛みの症状が起こり病院では手立てがないか手術と言われましたが、当院に根気よく通い続け、今では指の伸展に少しの運動障害が残るだけとなり9割5分改善し、広尾の神経外科の医師のお墨付きをもらい、もう十分ということで卒業されました。

その他の様々な手の症状についてはコチラ↓

[船堀で手の痛み・しびれでお悩みの方へ]

[船堀で神経障害でお悩みの方へ(正中神経障害:前骨間神経麻痺など)]

[船堀で神経障害でお悩みの方へ(尺骨神経障害:肘部管・ギヨン管)]

[船堀で神経障害でお悩みの方へ(橈骨神経障害:橈骨神経麻痺、後骨間神経麻痺)]

[船堀で手根管症候群でお悩みの方へ]

[船堀で手指・手首の腱鞘炎でお悩みの方へ]

[船堀でばね指でお悩みの方へ]

[船堀で成長期のお子さんの関節の痛みでお悩みの方へ]

当院の神経障害(橈骨神経障害:橈骨神経麻痺、後骨間神経麻痺)メニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

神経障害(橈骨神経障害:橈骨神経麻痺、後骨間神経麻痺)をさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】

【施術報告 膝痛】施術例17 ランニング後に出た膝の痛みランナー膝

2023年05月24日

【施術報告 膝痛】施術例17 ランニング後に出た膝の痛みランナー膝

50代男性 / 会社員 / 船堀在住
・症状

・ランニング中の痛み

・階段の昇り降りでの痛み

・経過と施術内容

普段から趣味、健康のためにランニングを行っていた。いつもは3~5㎞の距離を走っていたが大会が近いため、いつもより長く10㎞ほど走った。普段から左右のふくらはぎや、左股関節、腰に時々痛みがあったが、いつもより多く走ったことで右臀部に突っ張るような軽い痛みと左膝回りに痛みがでた。大会に万全の状態なで望みたいということで来院。左右臀部、左右大腿部、左右腸脛靭帯に硬さが著明に見られ、各種整形外科的テストを行いグラスピングテストを行ったところ陽性所見が出たため左膝腸脛靭帯炎判断した。腰から下の硬さが目立つため腰、臀部、大腿部、下腿部の整体を行い初回の治療を終了した。第2診時症状は軽くなっているが痛みが残りさらに3週間後にハーフマラソンの大会に出るということもあり前回の治療とは別に左膝に対してハイボルト、超音波のコンビネーション治療を行ったところ膝の痛みが大幅に軽減された。大会に向け練習量も増える中での治療ということで痛みの回復は難航したが大会前の第8診時には痛みのない状態になり無事完走できた。次はフルマラソンに挑戦するため定期的なメンテナンスを継続中.

 

・考察

普段から運動量が多く身体全体に張りがあり大会のため休養を取ることは難しい患者さんに対し痛みの出ている場所だけでなく体全体のケアを行うことが重要だと感じた。また患者さんのニーズやゴールに応じて様々な治療をその患者さんに合わせて行うことで早期の競技復帰に繋がったとなったと考える。

・使用した主な技・ツボ

・ハイボルト、超音波治療

・AKS療法

[船堀で膝の痛みでお悩みの方へ]

膝痛の日頃のケアは?

運動後や前はストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。膝の痛みのケアになります。

膝痛セルフケア&改善ブログ一覧

セルフケア&改善ブログ一覧

船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で膝痛改善↓
●膝の症状

丸山式ゴムハンマー整体®︎膝痛緩和

丸山式ゴムハンマー整体®︎膝内側の痛み、鵞足周辺

ゴムハンマー整体®︎膝のお皿の骨折後のリハビリ

ゴムハンマー整体®️膝の痛み

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

膝の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】

【首こり改善】見逃さないで!首の不調の3段階のサイン①~肩こり~

2023年05月23日

首の不調を経て肩こりに?

一般的に、大きな交通事故や転倒事故のような場合を除いて、首の激しい痛みやこりなどが急に現れることはあまりありません。

首は毎日少しずつダメージを蓄積していきます。

首に悪いとされる生活を続けていなくても、重い頭を支えているというだけで首には負担がかかり続けていますし、加齢による筋肉の衰えなどによっても、首のこりは誰でも徐々に進行していきます。

この「少しずつ症状が進行していく」というのが、実は首の不調を見落としやすい一因となっています。

日常の何気ない行動や姿勢、習慣や癖などが小さなダメージとなって蓄積されていくので、首は初期の痛みやこりに気付きにくい部位なのです。

[船堀で首こり・ストレートネックでお悩みの方へ]

痛みが出てきたら?

「首が痛いな、こっているな」と自覚症状が現れるようになった頃には、すでに首へのダメージはかなりの量になっており、首こりも進行した状態のことがほとんどです。

そのため、自分の首の状態をこまめに気にかけ、首の不調にできるだけ早く気付いてあげることが大切です。

首へのダメージが蓄積されてきた際に、3段階のサインが体に現れると言われています。

いかにこのサインに早い段階で気付いて対処ができるかが、首の痛みやこりを悪化させないポイントになります!

~首の不調のサインその1.肩こり~

首の不調の最初のサインは、肩こりです。

首と肩はつながっているため、肩は首の不調を特に受けやすい部分です。

では、首の不調が原因となっている肩こりには、どのような特徴があるのでしょうか。

肩こりの程度は?

それは、「しつこい肩こり」かどうかという点です。

例えば、引っ越しで重いものを運んだ、普段あまりしない運動をした、徹夜で仕事をした時などに、肩こりを感じることがあると思います。

これらは肩の筋肉の緊張や疲労からくる肩こりで、睡眠、入浴、マッサージなど、肩を休ませることで症状が軽くなるでしょう。

しかし、首の不調からくる肩こりは、休養だけではなかなか改善されません。

蓄積された首へのダメージが肩こりを引き起こすため、肩こりのケアだけしていてもなかなか症状が良くならないものです。

湿布を使っても肩こりの辛さが改善しない時も、原因は首にあることが考えられます。

肩こりの原因は何?

また、これといった肩こりの原因が思い当たらない場合も、首の不調が原因になっていることが多いです。

これが「しつこい肩こり」の正体で、首へのダメージが蓄積されてまず最初に現れるサインなのです。

この段階で首の不調に気付くことができれば、初期段階で気付けたと言えると思います。

早めに対処することができれば、首こりや肩こりの解消も早くなります。

たかが肩こり、いつものことと軽視せず、この段階で首の不調に気付くことが大切です!

●首の症状に対する船堀発祥セルフケア整体ゴムハンマー整体はコチラ

丸山式ゴムハンマー整体®︎首の動き改善(胸鎖乳突筋)

●ストレートネック改善

丸山式ゴムハンマー整体®︎ストレートネック改善ストレッチ&ゴムハンマー整体

●首の症状、首の痛み、むち打ち症

船堀発祥のゴムハンマー整体®︎寝違え改善

船堀発祥のゴムハンマー整体®︎むち打ち症の緩和

丸山式ゴムハンマー整体®︎首の動き改善(胸鎖乳突筋)

ゴムハンマー整体®︎首が横に倒せない腓骨編

ゴムハンマー整体®︎首が横に倒せない上腕編

 

当院のセルフケアはこちら


セルフケア&改善ブログ一覧

院長考案、船堀発祥のゴムハンマー整体一覧

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

[船堀で首こり・ストレートネックでお悩みの方へ]

当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

肩こりやストレートネックをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】

【施術報告 胸の痛み】施術例4 肋間神経痛に対する矯正治療

2023年05月22日

【施術報告 胸の痛み】施術例4 肋間神経痛に対する矯正治療

60代女性/自営業/船堀在住
・症状

胸椎を前屈した際の左前胸部の痛み。

患者は内科系疾患を疑い医科を受診し、その際に肋間神経痛と診断された。

・経過と施術内容

初診 視診にて胸椎の強い後弯が認められた。過度な胸椎後弯により肋間神経が絞扼を受けやすい姿勢であるため、整体と首肩矯正を施した。

第2診 初回の首肩矯正で胸椎の過度な後弯が改善され左前胸部の痛みは軽減した。背部の筋緊張が残っているため、整体治療を施した。

第3~4診 整体治療を引き続き継続した。施術を重ねるごとに左前胸部の痛みは軽減し、第4診の段階では症状はほぼ消失した。

第5診 左前胸部の痛みは完全に消失した。患者は仕事で前傾姿勢を維持している時間が長く、これが根本原因であると考えられたため、猫背矯正を実施した。脊椎、肩甲骨、骨盤を矯正し脊椎の自然な弯曲を作り出し、コアレ(EMS)で腹部と背部の筋に電気刺激を加えその弯曲を維持出来るようにし、施術は終了となった。

・考察

肋間神経痛には矯正治療が有効である。

整体治療で筋緊張を取り除くだけでは、その場しのぎの治療でしかない。患者の職業や姿勢に意識を向け、根本的な原因を発見し改善することが大切だと感じた。

・使用した主な技

肩甲骨はがし、スポーツ活法、DRT

 

[船堀で背中の痛みでお悩みの方へ]

背中の痛みの日頃のケアは?

ストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。背中の痛みのケアになります。

船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で背中の痛み改善↓
●背中の痛み

ゴムハンマー整体®︎背中の痛み

 

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

船堀のはればれ当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

胸の痛み、背中の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体EMS、パーソナルトレーニング、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。

【船堀のはればれ鍼灸整骨院のメリットとは?】

[船堀で反り腰でお悩みの方へ]

2023年05月18日

反り腰でお悩みのあなた

反り腰(腰部ハイパーロードーシス)は、腰椎(腰部の椎骨)の前弯が過度に強くなることで、腰部が強く湾曲してしまう状態を指します。これにより、腰部の筋肉や靭帯に過度の負担がかかり、痛みや不快感が生じることがあります。

関連する症状はコチラ↓
[船堀で猫背でお悩みの方へ]
[船堀で反り腰でお悩みの方へ]
[船堀で側弯症でお悩みの方へ]
[船堀でO脚(内反膝)でお悩みの方へ]
[船堀で外反母趾でお悩みの方へ]

反り腰の原因は?

反り腰の原因はさまざまであり、以下の要素が関与していることがあります:

  1. 筋力の不均衡:腹部の筋肉や背中の筋肉のバランスが崩れている場合、反り腰のリスクが高まります。腹筋や背筋の弱さや柔軟性の低下が影響を与えることがあります。
  2. 姿勢の悪化:長時間の座位や不適切な姿勢の維持が、反り腰を引き起こすことがあります。特にデスクワークや長時間のパソコン作業などでは、姿勢の悪化が起こりやすいです。
  3. 遺伝的要因:遺伝的な要素も反り腰の発症に関与することがあります。

臨床上「反り腰」でお悩み方は沢山おられます。

他人に指摘されたり、鏡に写る自分の姿を見て実感することも多いでしょう。

反り腰は、上記の原因の他、骨盤の前傾が原因と説明されることが一般的だと思いますが、実際には骨盤以外の様々な要因が重なっていることが多いです。今回は、骨盤の前傾後傾に起因する不良姿勢を解剖学的に説明して行きます。

【骨盤の前傾後傾】

 まずは、骨盤の前傾と後傾を把握することから始めましょう。骨盤の傾きを知る指標は、「上前腸骨棘」と「上後腸骨棘」です。立った状態で身体を側面から見て、上前腸骨棘と上後腸骨棘の高さの差が「指2本」であれば正常です。つまり、上前腸骨棘と上後腸骨棘の高さの差が、

指3本以上→骨盤前傾増加

指2本→正常

指2本未満→骨盤後傾増加

ということになります。

【不良姿勢の種類】

 続いて、骨盤の前傾増加と後傾増加が、腰椎と胸椎に与える影響を見て行きましょう。

腰椎は前弯、胸椎は後弯しているのが正常です。これらの弯曲が増加したり減少したりすると、「過前弯」、「凹円背」、「平背」、「円背」といった不良姿勢になります。

まずは、骨盤前傾が原因となっている不良姿勢です。

骨盤前傾タイプ
  • 過前弯=骨盤前傾+腰椎前弯増加
  • 凹円背=骨盤前傾+腰椎前弯増加+胸椎後弯増加

続いて、骨盤後傾が原因となっている不良姿勢です。

骨盤後傾タイプ
  • 平背=骨盤後傾+腰椎前弯減少+胸椎後弯減少
  • 円背=骨盤後傾+腰椎前弯減少+胸椎後弯増加
【筋肉と不良姿勢の関係】

 骨盤の周囲には様々な筋肉が付着しています。これらの筋肉のアンバランスが原因となり先に紹介したような不良姿勢は完成します。不良姿勢と筋肉の関係を見てみましょう。

腸腰筋、大殿筋、背筋群、腹筋群の4つに着目します。

骨盤前傾タイプ

過前弯=腸腰筋短縮+大殿筋筋力正常+背筋群筋力正常+腹筋群筋力低下

凹円背=腸腰筋短縮+大殿筋筋力正常+背筋群筋力正常または低下+腹筋群筋力低下

骨盤前傾タイプの特徴は、「腸腰筋の短縮」と「腹筋群筋力の低下」です。

つまり、腸腰筋のストレッチや腹筋運動が有効となります。

骨盤後傾タイプ

平背=腸腰筋正常+大殿筋筋力低下+背筋群筋力低下+腹筋群筋力正常

円背=腸腰筋正常+大殿筋筋力低下+背筋群筋力低下+腹筋群筋力正常または低下

骨盤後傾タイプの特徴は、「大殿筋筋力の低下」と「背筋群の筋力低下」です。

つまり、大殿筋と背筋群のトレーニングが有効となります。

反り腰の改善方法は?

反り腰を改善するためには、以下の方法が役立つ場合があります:

  1. 筋力トレーニング:腹筋や背筋の筋力を強化するためのトレーニングが重要です。コアトレーニングや姿勢改善のエクササイズを行うことで、腰部の安定性を高めることができます。
  2. 柔軟性の向上:ヒップストレッチや胸郭のストレッチなどを行い、体全体の柔軟性を向上させることが重要です。
  3. 正しい姿勢の維持:日常生活や仕事の中で、正しい姿勢を意識して保つようにしましょう。デスクワークを行う際には、適切なデスクや椅子の高さ、適切な座り方を確保することも重要です。

【まとめ】

 骨盤の歪みは姿勢に影響を及ぼし、不良姿勢は腰痛、股関節痛、膝痛などの原因となります。腰痛や膝痛改善のために、何となく筋トレをしている方も多いと思いますが、姿勢を正確に判断した上で、適切なトレーニングを行わなければ逆効果になることもあります。

はればれ整骨院では、患者様それぞれに効果的なトレーニング指導も行っております。姿勢にお悩みの方は、是非当院にご相談下さい。

セルフケアはこちら

セルフケア&改善ブログ一覧

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

船堀発祥ゴムハンマー整体で行う反り腰のセルフケア
●腰痛

丸山式ゴムハンマー整体®︎頑固な腰痛

ゴムハンマー整体®︎腰の痛みに置くバージョン

●反り腰改善

丸山式ゴムハンマー整体®︎反り腰改善ストレッチ&ゴムハンマー整体

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

当院で提供する反り腰のメニュー

当院では筋肉にアプローチ、関節にアプローチ、神経にアプローチや姿勢矯正、トレーニングなど様々なアプローチをし、反り腰の改善を行います。

腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛
[船堀でさまざまなタイプの腰痛でお悩みの方へ]
[船堀でぎっくり腰でお悩みの方へ]
[船堀で脊柱管狭窄症でお悩みの方へ]
[船堀で腰痛分離症でお悩みの方へ]
[船堀で腰椎椎間板ヘルニアでお悩みの方へ]
[船堀で変形性腰椎症でお悩みの方へ]
[船堀で腰椎椎間板症でお悩みの方へ]
[船堀で非特異的・心因性腰痛でお悩みの方へ]
[船堀で梨状筋症候群(坐骨神経痛)でお悩みの方へ]

当院の改善事例はコチラ↓

【施術報告 腰痛】
【施術報告 ぎっくり腰】
【施術報告 坐骨神経痛】

患者様の喜びの声

当院の反り腰メニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

反り腰の痛みや姿勢をさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

関連する症状はコチラ↓
[船堀で猫背でお悩みの方へ]
[船堀で反り腰でお悩みの方へ]
[船堀で側弯症でお悩みの方へ]
[船堀でO脚(内反膝)でお悩みの方へ]
[船堀で外反母趾でお悩みの方へ]

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】

【猫背改善】丸まった背中を伸ばすことで見える未来

2023年05月10日

丸まった背中を伸ばすことで見える未来は?

猫背が改善すると、身長が伸びることがよくあるのをご存知ですか?

特に毎日何時間もパソコン作業をしているようなデスクワークの人、加えて運動習慣がほとんどない人、今までに猫背について考えたこともなかった人などは、猫背の改善とともに、身長が数㎝も伸びる可能性が十分に考えられます。

関連する症状はコチラ↓
[船堀で猫背でお悩みの方へ]
[船堀で側弯症でお悩みの方へ]
[船堀でO脚(内反膝)でお悩みの方へ]
[船堀で外反母趾でお悩みの方へ]

なんと!

背骨の詰まりによって、身長は2~3㎝も縮むといわれています。

それほど、猫背の人は背骨の骨と骨の間が、ぎゅっと詰まってしまっているのです。

生活習慣を見直したり、ストレッチを続けていくことで、この背骨の詰まりが解消されて、大人になってから背が伸びた!という感動を味わうことができるかもしれません。

猫背が増える理由は?

現代人に猫背の人が増え続けているのは、何より、猫背なんて大したことがない、猫背になって当たり前などと、猫背を軽視してしまう人が多いからだと思います。

それもそのはず、何年間も猫背で生活を送っている人は、猫背ではない姿勢で生活することの快適さをすっかり忘れてしまっています。

だから、猫背のせいで冷え性になっていることにも、頭痛が起きていることにも、気持ちが沈んでしまうことにも、気付くことができないのです。

猫背を改善した人は、長年悩み続けた体の不調がどんどん良くなっていくのを、自分の体で体感できます。

まさか猫背が治っただけで、こんなところにも影響が出るなんて!と驚く声もたくさん聞かれます。

これは、実際に猫背を改善した人にしか分からない感動や快感です。

多くの人の猫背レベルは?

ほとんどの人は、自力で治せるレベルの猫背のまま生活を送っています。

その猫背が少しずつでも良くなれば、どんなに体に良い影響があるか!

その猫背を放置し続けてしまうと、将来どれほど姿勢が悪化してしまうか!

1人でも多く、そのことに気付き、猫背に対する危機感を持ってほしいのです。

確かに、猫背が原因で命を落とす人はいないかもしれません。

しかし、これから先の人生を、今より快適に過ごせるかどうかが、猫背であるかどうかで大きく左右されるとしたら、やっぱり今のうちに、少しでも早くから、猫背を改善したいと思えるのではないでしょうか。

丸まった背中を真っすぐ伸ばして、体も、そして心も、元気に快適に過ごしましょう。

矯正各種(猫背矯正)について

お得なキャンペーンで試してみたい方

猫背と美姿勢、ダイエットを本格的に考えている方はこちら

セルフケアはこちら

猫背改善のブログ
セルフケア&改善ブログ一覧

●院長考案、猫背改善100均セルフケア!船堀発祥のゴムハンマー整体

丸山式ゴムハンマー整体®︎猫背改善①腰ひねり編

ゴムハンマー整体®︎猫背改善②猫のポーズ

丸山式ゴムハンマー整体®︎猫背改善③肩甲骨周り編

丸山式ゴムハンマー整体®︎猫背改善④頭首肩編

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

患者様の喜びの声・ビフォーアフター

当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

猫背と美姿勢、ダイエットを本格的に考えている方はこちら

猫背と美姿勢をさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

関連する症状はコチラ↓
[船堀で猫背でお悩みの方へ]
[船堀で側弯症でお悩みの方へ]
[船堀でO脚(内反膝)でお悩みの方へ]
[船堀で外反母趾でお悩みの方へ]

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】

【施術報告 猫背】施術例1 首肩コリから根本治療のための猫背矯正

2023年04月28日

【施術報告 猫背】施術例1 首肩コリから根本治療のための猫背矯正

20代男性 /会社員/ 船堀在住
・症状

慢性的な首肩コリから根本治療を目指し行った猫背矯正

・経過と施術内容

デスクワークで首肩凝りや背中の張りを感じ、ひどい時は寝られないほどの症状があった。初診時首や肩、腰の筋緊張がひどく整体を行った。首肩周りの筋緊張が抜けなかったので同時に鍼治療を行ったところ筋緊張の緩和を認めた。デスクワークの量が多く症状の増悪と緩解を繰り返したが第10診の時点で筋緊張が改善され、睡眠も問題なくなっていた。本人の希望で週に一度のメンテナンスを行っていた。症状が安定していたが姿勢が気になることから猫背矯正を行った。矯正直後から姿勢の改善を実感し、血流が良くなる感覚を患者さんご自身が感じていた。不良姿勢は今までの日常生活で、できてしまった姿勢になるので簡単には定着しないことを理解していただき1度目の猫背矯正を終了した。1週間後良い姿勢はキープできているが元の姿勢に戻り始めていたので2度目の猫背矯正を行った。3度目からは2週後、4度目以降は良い姿勢が定着してきていたので1ヶ月おきに猫背矯正を行った。もともとデスクワークでの首肩、腰への負担は大きいため1ヶ月に1度猫背矯正でメンテナンスを継続中。

・考察

元々眠れないほどの強い症状があり、鍼治療で改善されたがデスクワークでどうしても首や肩、腰への負担は変わらず続くとのことだった。それに対して猫背矯正で不良姿勢を改善していくことで日々の負担を軽減することが出来た。痛みを取り去ることだけでなく痛みの出にくい体にしていくことが大切だと感じた。

・使用した主な技・ツボ

鍼治療(肩井、天柱、風池、肩外兪)

骨盤矯正、首肩矯正、活法、AKS療法、コアレ(EMS)

船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で腰の痛み改善↓
●反り腰改善

丸山式ゴムハンマー整体®︎反り腰改善ストレッチ&ゴムハンマー整体

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?猫背を改善するには、骨格や筋の状態を把握し適切な施術とトレーニングが必要になります。何となくのマッサージや何となくの矯正で改善しなかった方は、是非はればれ整骨院にお越しください。

矯正各種(猫背矯正)について

お得なキャンペーンで試してみたい方

猫背と美姿勢、ダイエットを本格的に考えている方はこちら

[船堀で小顔矯正に興味がある方へ]

セルフケアはこちら

猫背改善のブログ
セルフケア&改善ブログ一覧

●院長考案、猫背改善100均セルフケア!船堀発祥のゴムハンマー整体

丸山式ゴムハンマー整体®︎猫背改善①腰ひねり編

ゴムハンマー整体®︎猫背改善②猫のポーズ

丸山式ゴムハンマー整体®︎猫背改善③肩甲骨周り編

丸山式ゴムハンマー整体®︎猫背改善④頭首肩編

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

患者様の喜びの声・ビフォーアフター

当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

猫背と美姿勢、ダイエットを本格的に考えている方はこちら

[船堀で小顔矯正に興味がある方へ]

猫背と美姿勢をさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

関連する症状はコチラ↓
[船堀で猫背でお悩みの方へ]
[船堀で側弯症でお悩みの方へ]
[船堀でO脚(内反膝)でお悩みの方へ]
[船堀で外反母趾でお悩みの方へ]

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】

当院のセルフケアはこちら


セルフケア&改善ブログ一覧

院長考案、船堀発祥のゴムハンマー整体一覧

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

船堀のはればれ当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

腰やお尻の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体EMS、パーソナルトレーニング、メンタルケア栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ※当院で働いてみたい方はコチラ

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリット】

1 2 3 4 5 6 7 8 9 50