【首こり改善】首こりを予防する生活習慣 ①首を冷やさない

2019年12月7日

首こりを予防するには?

首は誰でもこりやすい部位であると言えるため、なるべく首こりが慢性化しないような予防法を身に付けることが大切になります。

まずは、生活習慣の中での少しの心がけでできる首こりの予防方法を覚え、できることからどんどん取り入れていきましょう。

何をすればいいの?

首をこらせないために大切なのが、「首を冷やさない」ことです。

首には、薄い皮膚のすぐ下に太い血管が通っています。

このため、首が冷やされると冷たい血液が一気に脳や体全体に運ばれてしまうことになります。

首の冷えが全身の冷えにつながり、冷えが血流の悪化を招き、首こりの症状の悪化という悪循環が起こるのです。

首周辺の血の巡りが悪くなることで、疲労物質や発痛物質が溜まりやすくなってしまいます。

また、冷えは体をこわばらせ、首や肩に力が入った状態が続くことで首こりが起こりやすくなります。

夏より冬の方が首こりが進行しやすいと言われ、寒い時期にだけ首こりの辛い症状に悩まされる人もいます。

首の冷えは、首こりの直接的な原因になりやすいものです。

首はなるべく冷やさない、首を温める習慣が首こりの予防へとつながります。

また、首だけでなく肩の辺りまでしっかりと冷やさないケアを心がけることで、首こりの予防効果もアップします。

首を冷やさないようにするには?

寒い冬場は外気に触れるだけで首が一気に冷えてしまいます。

外出時には必ずマフラーやネックウォーマーなどで首元をしっかりと覆うことで、首の冷えだけでなく全身の防寒も効率よく行うことができます。

室内で靴下を履くように、マフラーやストールで部屋の中でも首を温めるのも一つの方法です

春先に薄着で外出できるようになった時期や夏場の暑い時期は、どうしても首周りの露出が増えます。

首だけでなく肩まで大きく開いた服ばかりを着るような人は、首が冷えやすく首こりになりやすい生活習慣を身に付けてしまっているかもしれません。

また、室内ではエアコンなどによる首の冷えが気になりますので、薄手のストールなどを持ち歩くのも良いでしょう。

他に冷やさないセルフケアは?

また、首のマッサージやエクササイズ、入浴なども首を冷やさない習慣へとつながります。

温熱シートや蒸しタオルなどを使って首元を温める方法もあります。

気にしていないと、意外と日常生活の中で知らず知らずのうちに首を冷やし、首こりや全身の冷えにつなげてしまっている人も多いでしょう。

まずは首を冷やさない習慣、意識して首を温める習慣を身に付けましょう!

●首の症状に対するゴムハンマー整体はコチラ

丸山式ゴムハンマー整体®︎首の動き改善(胸鎖乳突筋)

ゴムハンマー整体®︎首が横に倒せない腓骨編

ゴムハンマー整体®︎首が横に倒せない上腕編

当院のセルフケアはこちら


セルフケア&改善ブログ一覧

院長考案、船堀発祥のゴムハンマー整体一覧

ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。

●院長セルフケア本など

いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる

 

はればれではストレートネックや肩こりにどんなことをするの?

船堀駅から近い当院では整体や矯正をご提案しております。

体の硬さが強い場合は整体、痛みには鍼やハイボルトといった電気もご提案することがございます。

その方によってストレートネックや肩こりも千差万別であったりしますので、お話を聴いてから最適なお身体を良くするご提案をさせて頂いております。

また早く改善するセルフケアもお伝えしています。

[船堀で首こり・ストレートネックでお悩みの方へ]

当院のメニュー

料金・アクセス

お得なキャンペーン

肩こりやストレートネックをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体EMSパーソナルトレーニングダイエットメンタルケア栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ

医師・歯科医師なども推薦!

【船堀のはればれ鍼灸整骨院の5つのメリットとは?】