2024年04月15日
【施術報告 膝痛】施術例22 腰痛をきっかけに現れた膝関節の痛み(変形性膝関節症)
60代女性 / 会社員 / 船堀在住
・症状
腰部前屈時左臀部から左大腿部にかけて神経痛
膝関節荷重時痛みが強く松葉杖を使用して来院
・経過と施術内容
トイレで拭く際に腰を捻ったときに軽く腰痛が出てしまった。ケアのため自宅でマッサージ器具を使ったところ痛みが増してしまった。その際に腰をかばって動いて左膝にも痛みが出てきた。整形外科へ行き軽度の腰椎ヘルニアと軽度の変形性膝関節症と診断された。リハビリがなく痛み止め処方のみだったため当院を受診。腰部の痛みと同時に膝関節に強い痛みがあり初診時松葉杖使用で来院。痛みのため足をつくのが辛い状態であった。腰部前屈時に左腰部から左臀部にかけて神経痛。特に膝関節の痛みは強く屈曲時に膝蓋骨の周りに強い痛みを呈していた。腰部や大腿部の筋肉の硬さが強かったため腰と左膝関節に鍼と整体を行い初回の治療を終了とした。第2診時腰部の痛みは軽減されたが左膝関節の痛みは強かったため前回の治療と並行し膝関節にハイボルト治療と超音波のコンビネーション治療を行ったところ痛みがかなり軽減された。第3診では痛みは残るものの松葉杖を外して歩けるようになっており経過が順調なためその後も同様に整体、鍼治療、ハイボルト、超音波治療を行った。第6診まで調子が良く1ヶ月ほど間が空いたが、良く歩いた日が続き第7診にまた左膝に強い痛みが出てしまった。アイシングを行い今までと同様に施術を行い治療スケジュールの再設定をし第10診時には痛みもなくなっていたため再発防止のため大腿部や臀部、体幹部のトレーニングを治療に加えた。第13診時には間を空け、負荷をかけても問題なかった為治療終了とした。
・考察
今回の受傷機序は日常動作であり些細な事であるが代償動作や神経痛が起点となり他部位同時の疼痛出現が見られた。疼痛が強く早い段階でハイボルト治療と超音波のコンビネーション治療を加えることで早期に疼痛緩和が見られた。また膝関節は日常生活から負担がかかりやすく治りかけていたタイミングでの再受傷で再発予防トレーニング、注意喚起の重要性を改めて理解した。
・使用した主な技・ツボ
鍼治療、ハイボルト、超音波、パーソナルトレーニング、
9229
膝痛の日頃のケアは?
運動後や前はストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。膝の痛みのケアになります。
膝痛セルフケア&改善ブログ一覧
セルフケア&改善ブログ一覧
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で膝痛改善↓
●膝の症状
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝痛緩和
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝内側の痛み、鵞足周辺
ゴムハンマー整体®︎膝のお皿の骨折後のリハビリ
ゴムハンマー整体®️膝の痛み
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
●院長セルフケア本など
いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる
当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

膝の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ
2024年03月26日
施術例6 荷物を持ち歩いた翌日から脚が痛い(変形性股関節症)
60代女性 / 会社員 / 東小松川在住
・症状
孫の運動会で、荷物を持ち一日歩き続けた。翌日から左大腿部に痛みを感じるようになり、歩行時に脚を引きずるようになった。

・経過と施術内容
初診 来院時にお尻を振るような歩行が確認できたため、股関節由来の症状であると予測し徒手検査および施術を開始した。脚長差、両股関節の外旋可動域に制限があり変形性股関節症の可能性が高いため、整形外科でのレントゲン撮影を勧めた。
第2診 レントゲン撮影の結果は、両股関節の変形関節症であった。左股関節の変形は軽度であり、右股関節の変形は左より進行している状態であった。施術方針は、「股関節の筋力強化」、「生活様式の改善」を中心に実施した。詳細は以下の通り。
〈股関節の筋力強化〉
・荷重なしでの中殿筋、外旋六筋のトレーニング
・30分程度のウオーキング
〈生活様式の改善〉
床での生活からイスでの生活に変更し、あぐらのように股関節を深く曲げる動作を極力減らした。
第3診以降 経過を把握するため週1の来院を暫く継続。患者自身で正しくトレーニングし、生活の見直しも出来ているため、来院頻度を徐々に空けていくこととなっている。
・考察
変形性股関節症は、股関節そのものに症状が出ないこともあり、ただの筋肉痛として見過ごされることもある。歩行の異常などからイチ早く股関節の変形に気付き対処することが大切である。また、口頭で股関節の変形を説明するだけでは、患者自身の理解が浅い場合が多いので、レントゲンなどで視覚的に状況を理解してもらうことが後のリハビリを円滑に進めるのに重要である。
・使用した主な技・ツボ
骨盤矯正、はればれ整骨院パーソナルトレーニング、マッサージガン、活法
2023年10月2日
【施術報告 膝痛】施術例21 正座の時間が長く出た膝痛
60代女性 / 会社員 / 船堀在住
・症状
お茶のレッスンを受けており正座の時間が長い。正座をした際に左大腿部前面に強い張り感と膝の内旋動作で膝内側下部に痛みが出ていたため来院。
深屈曲や長距離の歩行、階段昇降での痛み。
・経過と施術内容
初診時アプレーテスト、マックマレーテストは陰性、軽度の腫脹と熱感、膝蓋跳動陽性のため変形性膝関節症と判断し治療を開始した。膝にアイシングを行い、首肩や腰などに痛みや凝り感があったため同時に整体や骨盤矯正を行った。日常生活でも正座の時間があり膝への負担は大きいため鍼治療も行い初回の治療を終了した。第2診、3診と軽快はしているが大きな変化はなかく、歩く量が増えた週などは痛みが増すこともあり症状の増悪と緩解を繰り返したが、アイシングを治療以外の時間でもしてもらい、膝のセルフケアを伝え治療効果を継続できるよう指導した。第10診時には痛みは8割ほど消失した。痛みをぶり返させないためリハビリ(大腿四頭筋、ハムストリングス、殿筋群のトレーニング)も開始した。数回のトレーニングを行い強度の高いトレーニングを行っても痛みが出なかったためトレーニングや治療は一度終了とした。正座の時間は長いままなので月に一度のメンテナンスを継続中。
・考察
お茶の時間、正座の時間は減らせないとのことだったので症状の波が大きかったと考えられる。負担が大きい中セルフケアを伝え負担よりも治療量を多くすることで改善がみられた。また膝だけでなく症状を取るために骨盤矯正など全身の治療が出来たことも症状改善にと考えられる。
痛みが落ち着いたタイミングでトレーニングに移ることによって再発の予防ができた。
・使用した主な技・ツボ
鍼治療、骨盤矯正、パーソナルトレーニング、
9229
膝痛の日頃のケアは?
運動後や前はストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。膝の痛みのケアになります。
膝痛セルフケア&改善ブログ一覧
セルフケア&改善ブログ一覧
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で膝痛改善↓
●膝の症状
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝痛緩和
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝内側の痛み、鵞足周辺
ゴムハンマー整体®︎膝のお皿の骨折後のリハビリ
ゴムハンマー整体®️膝の痛み
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
●院長セルフケア本など
いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる
当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

膝の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ
2023年08月8日
【施術報告 膝痛】施術例20 サッカーで痛めた膝の痛み(オスグッド)
10代男性 / 学生 / 松江在住
・症状
現在中学2年生で部活でサッカーをやっており、小6のころから左脛骨粗面に痛みが出現し、整形外科に1年ほど通院していたが中々痛みが変わらないため当院を受診。
脛骨粗面に圧痛、膨隆があり、膝関節屈曲、伸展で痛み、ジャンプや走る際の跳躍時にも痛みがある。
・経過と施術内容
初回は圧痛や膝屈曲時の痛みが強かったため、アイシングを脛骨粗面に行いながら下腿部、大腿部の筋緊張の軽減、柔軟性の回復を行った。
施術後は屈伸動作もスムーズに行えるようになったが、翌日部活に参加し少し走ると疼痛を感じるとのことだったので継続し下肢の筋緊張の軽減、活法のオスグッドの調整を行い終了。3日後受診時は部活の終盤から疼痛が出てきたため改善傾向にみられるが、きつい練習をした後や通院間隔が空くと緊張や柔軟性の低下が目立っているので、通院頻度を多くしてもらい週4回を目標に治療を継続。9診時に長距離を走った後痛みが増したため大腿部、下腿部の硬結部にハイボルトと超音波を組み合わせたコンビネーション治療を行い、脛骨粗面部には超音波の照射率を下げ超音波のみ患部に当て患部の疼痛の軽減を確認。その後は疼痛のペインスケールも当初の半分くらいになったのでストレッチ指導、インソールを用いた身体の軸作りを行い14診目で治癒となった。
・考察
週5日でサッカーをやっており、ここ1年間で急激な身長の伸びがあり筋肉と骨の成長のアンバランスが引き起こしたオスグッドであった。
大腿四頭筋、ハムストリングス、下腿三頭筋の柔軟性の悪さも目立っていたのでそれらをケアしていく必要があり自宅でもセルフケアを増やしてもらった。
徐々に体を動かしても支障が無くなってきてクライアント自身にも通院やセルフケアの必要性を分かってもらえたと思う。学生は部活などでオーバーワークしすぎている方が多く、通院が億劫になり接骨院に来ない学生も多いがしっかり治すことでもっとスポーツが楽しくなるので
たくさん通院してもらえると嬉しく思う。
・使用した主な技・ツボ
ハイボルト・超音波、インソール、活法(オスグッドの調整)
9232
膝痛の日頃のケアは?
運動後や前はストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。膝の痛みのケアになります。
膝痛セルフケア&改善ブログ一覧
セルフケア&改善ブログ一覧
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で膝痛改善↓
●膝の症状
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝痛緩和
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝内側の痛み、鵞足周辺
ゴムハンマー整体®︎膝のお皿の骨折後のリハビリ
ゴムハンマー整体®️膝の痛み
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
●院長セルフケア本など
いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる
当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

膝の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、ゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどがございます。※交通事故でお困りの方はコチラ ※当院で働いてみたい方はコチラ
2023年07月19日
【施術報告 膝痛】施術例19 半月板修復手術後のホームスクリュームーブメント改善施術(下腿外旋症候群)
60代男性 / 用務員 / 東小松川在住
・症状
変形性膝関節症の既往のある患者様です。段差から飛び降りた際に左膝の内側・外側半月板を損傷し修復手術を行った。術後は経過良好であったが、しばらくして左膝に引っかかり感と膝窩の膨隆感を感じるようになり、屈曲制限が見られるようになり来院。

・経過と施術内容
初診 左膝に腫脹が認められたためアイシングを実施。腹臥位での膝関節の屈曲を再現したところ、膝窩の詰まり感とハムストリングスの強い張り感のため屈曲制限が認められた。
第2診 腫脹の軽減により膝関節の重だるさは改善し、患部の触診をより正確に行うことが出来るようになっていた。膝窩の詰まり感は膝窩筋の緊張、ハムストリングスの張り感は半膜様筋によるものであることが判明した。それぞれの筋緊張を取り除いたところ屈曲制限は改善された。
第3診 屈曲制限の改善は一時的で、起床時にはロッキングが起こるとのこと。両下肢のアライメントを観察すると患側下肢の下腿が過度に外旋している。この下腿の過度な外旋が膝関節の屈伸動作を制限していると推察し、下腿を内旋させる作用のある筋の強化と術後に処方された足底板の着用を指導した。
第4~6診 下腿および膝関節の内旋を強化するリハビリを開始。自動運動の準備としてEMS(コアレ)を用い薄筋、縫工筋、半腱様筋、半膜様筋に電気刺激を加えた。また、術後に筋力が著しく低下した内側広筋を強化すべくパテラのセッティングも実施した。
第7~15診 自動運動および抵抗運動を開始した。腹臥位での膝関節屈曲運動、背臥位での膝関節伸展に対する抵抗運動を中心に実施した。第13診が終了した時点で、起床時のロッキング現象は解消されていた。
第16~37診 隔週で施術を行い経過観察とした。階段の昇り降りを行った翌日には膝窩の張りを感じるものの経過は良好。バドミントンなどの軽い運動であれば実施可能となり施術は終了となった。
・考察
下腿外旋症候群は、膝の手術を実施した患者や変形性膝関節症の患者によくみられる症状である。下肢のアライメントの乱れは膝関節に大きな影響を与える。膝関節の伸展運動では、下腿が僅かに外旋する必要がある。これをスクリューホークムーブメントという。また、膝関節の屈曲運動では、下腿の内旋と同時に半膜様筋が内側半月板を膝窩筋が外側半月板を後方に引き込むことでロッキングを防止している。この患者は、伸展時に下腿が過度に外旋したことで、屈曲時に十分な下腿の内旋が行えずにロッキングが発生していたと予測される。
・使用した主な技・ツボ
コアレ、神経整体、ゴムハンマー整体、パーソナルトレーニング
膝痛の日頃のケアは?
運動後や前はストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。膝の痛みのケアになります。
膝痛セルフケア&改善ブログ一覧
セルフケア&改善ブログ一覧
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で膝痛改善↓
●膝の症状
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝痛緩和
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝内側の痛み、鵞足周辺
ゴムハンマー整体®︎膝のお皿の骨折後のリハビリ
ゴムハンマー整体®️膝の痛み
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
●院長セルフケア本など
いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる
当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

膝の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ
2023年05月24日
【施術報告 膝痛】施術例17 ランニング後に出た膝の痛みランナー膝
50代男性 / 会社員 / 船堀在住
・症状
・ランニング中の痛み
・階段の昇り降りでの痛み
・経過と施術内容
普段から趣味、健康のためにランニングを行っていた。いつもは3~5㎞の距離を走っていたが大会が近いため、いつもより長く10㎞ほど走った。普段から左右のふくらはぎや、左股関節、腰に時々痛みがあったが、いつもより多く走ったことで右臀部に突っ張るような軽い痛みと左膝回りに痛みがでた。大会に万全の状態なで望みたいということで来院。左右臀部、左右大腿部、左右腸脛靭帯に硬さが著明に見られ、各種整形外科的テストを行いグラスピングテストを行ったところ陽性所見が出たため左膝腸脛靭帯炎判断した。腰から下の硬さが目立つため腰、臀部、大腿部、下腿部の整体を行い初回の治療を終了した。第2診時症状は軽くなっているが痛みが残りさらに3週間後にハーフマラソンの大会に出るということもあり前回の治療とは別に左膝に対してハイボルト、超音波のコンビネーション治療を行ったところ膝の痛みが大幅に軽減された。大会に向け練習量も増える中での治療ということで痛みの回復は難航したが大会前の第8診時には痛みのない状態になり無事完走できた。次はフルマラソンに挑戦するため定期的なメンテナンスを継続中.
・考察
普段から運動量が多く身体全体に張りがあり大会のため休養を取ることは難しい患者さんに対し痛みの出ている場所だけでなく体全体のケアを行うことが重要だと感じた。また患者さんのニーズやゴールに応じて様々な治療をその患者さんに合わせて行うことで早期の競技復帰に繋がったとなったと考える。
・使用した主な技・ツボ
・ハイボルト、超音波治療
・AKS療法
膝痛の日頃のケアは?
運動後や前はストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。膝の痛みのケアになります。
膝痛セルフケア&改善ブログ一覧
セルフケア&改善ブログ一覧
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で膝痛改善↓
●膝の症状
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝痛緩和
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝内側の痛み、鵞足周辺
ゴムハンマー整体®︎膝のお皿の骨折後のリハビリ
ゴムハンマー整体®️膝の痛み
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
●院長セルフケア本など
いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる
当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

膝の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ
2022年10月1日
【施術報告 膝痛】施術例16 テニス後に出た膝の痛み変形性膝関節症
60代女性 / 主婦 / 船堀在住
・症状

・左膝の曲げ伸ばしがズキズキと痛く、
その為動きが制限されてしまう
・階段の昇り降りでの痛みや不安感がある
・経過と施術内容
1カ月前にテニス中に左膝裏をつった後から痛みが引かず整形外科を受診。変形性膝関節症と診断され、薬と湿布を渡されたが治らずに当院を受診。
初診時、歩行時痛はないが階段の昇降時に痛み、不安感がある。
左膝屈曲70度までしか行かないが熱感や腫脹はなく他動運動も問題なく行えるのでアイシングはせず膝周りをしっかりと整体を行った。テニスの試合があり筋力を落とさないためにコアレ(EMS)(パワーアップモード)を行い、膝窩硬結部位などに鍼治療を行った。
第2診時には可動域の改善が見られ屈曲100度まで可能になったため前回同様整体、鍼治療、コアレを行った。
前回の施術後痛みは引いていたが法事の為長時間歩き、膝に負担がかかり、痛みが強く出てしまい軽度の熱感と腫れが出てきたためアイシングを行い、軽めの整体を行い終了。
その後も同様に進めたが少し良くなるほどで症状の緩和とまではいかなかった。
初回の治療から2週、症状固定になってきていたのでハイボルト治療、超音波治療のコンビネーション治療を行ったところ治療終了後から症状の緩和が見られた。
前回の治療後から調子が良く違和感や怖さ、少しのだるさがあるがテニスも再開できているとのことだったのでハイボルト、超音波のコンビネーション治療を継続した。
第13診目以降それ程痛みを感じず全力で走ることが可能になった。
テニスが週に5回ある為月1回メンテナンスとして継続施術中。
・考察
変形性膝関節症では軟骨のすり減りなどがあり、それ自体を治すことは困難だが超音波治療の温熱刺激を入れたことにより疼痛の軽減が見られた。疼痛をコントロールするために最初からコアレを使い筋力低下を防いだのも競技にスムーズに復帰できた要因だったと思う。
・使用した主な技・ツボ
鍼治療 (血海、委中、委陽、内膝眼、外膝眼など)
ハイボルト、超音波治療
コアレ(EMS)
膝痛の日頃のケアは?
運動後や前はストレッチやゴムハンマーなどで体を柔らかくするのを忘れずにしてくださいね。膝の痛みのケアになります。
膝痛セルフケア&改善ブログ一覧
セルフケア&改善ブログ一覧
船堀発祥の100均で出来るお手軽セルフケアゴムハンマー整体で膝痛改善↓
●膝の症状
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝痛緩和
丸山式ゴムハンマー整体®︎膝内側の痛み、鵞足周辺
ゴムハンマー整体®︎膝のお皿の骨折後のリハビリ
ゴムハンマー整体®️膝の痛み
ゴムハンマー整体でわからないことがありましたら当院にお気軽にご相談ください。
●院長セルフケア本など
いざというときの損をしない交通事故治療 Kindle版
カラダを1日たった5分で治す本 Kindle版
体のゆがみの9割は自分で治せる
当院のメニュー
料金・アクセス
お得なキャンペーン

膝の痛みをさらに根本的に改善、再発防止、予防をご希望の方は、当院ではゴムハンマー整体、EMS、パーソナルトレーニング、ダイエット、メンタルケア、栄養アドバイスなどの様々な健康に関するオリジナルなワンストップサービスがございます。
※交通事故でお困りの方はコチラ
※当院で働いてみたい方はコチラ